2017年5月21日日曜日

工房間方のつくる米研ぎ笊

今朝ほど、待望のマタタビ米研ぎ笊が、奥会津の工房間方より、届きました。
手仕事専科では、工房間方の菅家藤一氏とのはからいから、奥三島の編組細工の商品をご紹介しています。
かれこれ、7年になるでしょうか。
地域興しでは、いろいろな考え方があります。
奥三島の地域行政では、村興しは、沢山の方々に奥三島に尋ねていただき、直接村民との
交流を通じて、産業と文化の交流・変革・発展を考えています。
菅家藤一さんが生活工芸館の館長だったころは、webサイトのご紹介は、ありませんでした。その頃からのお付き合いでした。

昨年から、いく度かのTV放映があり、奥三島のマタタビ米研ぎ笊や工芸品展が、ご紹介されるたびにマタタビ米研ぎ笊が、人気になりました。
そのようなことから、工房間方の工人達(74歳~94歳)も大変な忙しさです。
足腰の弱ったお年寄りには、山に入ってマタタビの材料を採ってくることは、出来ません。
関係藤一さんが、それらのマタタビを自分が管理する山から採取してきて、提供しています。
皆さんは、帆待ち仕事という言葉を知っているでしょうか。
私の育った那須町の中山間地域でもつかわれていました。
今でいう本業の合間のしごとです。
かつて、そこは、米俵編みや土方仕事や道路の作業仕事などでした。
こちら奥会津間方地区では、山から採ってきた山ぶどうやマタタビの樹皮から作る、手籠や米研ぎ笊をつくることが、帆待ち仕事になります。
工房間方の工人達の作るマタタビ米研ぎ笊です。
1~2カ月でお届けできるだろうと思っておりましたが、あまりの人気の御注文から、作り間にあっていません。
今では、5カ月先になろうとしています。
自然相手の手仕事から、ご理解を得られればと思います。
山相手に材料を採取して、お年寄りの工人が、ひとつひとつ作る手仕事です。
仕事の逸品」はショッピング>日本の民芸/「下野・会津・津軽 手仕事専科」のブログです。株式会社とぴい企画  080-5089-9227  topykikaku@ybb.ne.jp
下野・会津・津軽の四季風景 ■下野・会津・津軽の歴史街道 ■和美との生活・和美空間 伝統的食品のブログ

手仕事専科のブログ   ■手仕事の逸品                                                                                                                                                                                    

0 件のコメント:

コメントを投稿